permuta

ABOUT PHOTOAGING 光老化について

光老化(ひかりろうか)

紫外線をはじめとする太陽光線を長時間、無防備に浴びると肌の光老化がおこります。
肌の光老化は、年齢を重ねて生じる自然(生理的)老化とは異なるもので、
肌の色がくすんできたり、ハリがなくなってきて、しみ、シワ、たるみとして現れます。

太陽光線の種類と性質

太陽光線は、紫外線(UV)、可視光線、赤外線(IR)の3つに分かれます。
このうち、光老化に最も大きな影響を与えているのが紫外線です。

紫外線は波長の違いによって「UVA」=紫外線A波、「UVB」=紫外線B波、「UVC」=紫外線C波、の3種類に分類されます。「UVC」はオゾン層によって吸収されて、地上には到達しません。波長が長いほど皮膚の奥に入り込むという性質があります。

紫外線によるしみ発生の仕組み

肌が紫外線を浴びると、表皮では、B波(UVB)の影響で、色素細胞(メラノサイト)は紫外線を吸収する黒っぽい色素であるメラニンをつくり、周囲の表皮細胞にわたして肌を守ろうとします。ところが、通常は、表皮のターンオーバーによって、メラニンは皮膚表面に押し出され、垢とともにはがれ落ちるため、肌の色は一定に保たれます。ところが、長年紫外線のダメージが蓄積すると、メラニンが過剰に作り続けられるようになり、表皮細胞内にたまってしまい、しみの原因となります。

紫外線によるシワ、たるみ発生の仕組み

真皮では膠原繊維(コラーゲン)と弾性繊維(エラスチン)は張りめぐらされ、肌はピンと張り、弾力が保たれています。しかし、波長が長いA波(UVA)は、肌の奥深くにある真皮層まで到達して、肌のハリを守るコラーゲンやエラスチンを破壊したり、変成させたりして本来の機能を失います。また皮下組織の支えも弱くなり、シワ、たるみが生じます。

光老化への対策

  • 〇紫外線の強い時間帯を避ける
  • 〇日影を利用する
  • 〇日傘を使う、帽子をかぶる
  • 〇袖や衿のついた衣服で覆う
  • 〇サングラスをかける
  • 〇日焼け止めを上手に使う
  • 〇つばの広い帽子をかぶる、日傘をさす、なるべく長袖を着るなど、身に付ける物でも紫外線を防ぐ
  • 〇紫外線の強い時間帯(午前10時~午後2時)のむやみな外出は避ける
  • 〇毎日、紫外線防御対策を行う
  • ※「紫外線環境保健マニュアル2015(環境省作成)」参照

スポーツと紫外線対策

紫外線に対して、過度に皮膚をさらすことは、日焼け、目のダメージ、皮膚ガンや免疫システムの衰弱のような問題を引き起こします。アウトドアスポーツ選手の場合、長時間、紫外線に肌などをさらすことは避けられません。上記に挙げられた健康問題を避ける場合、帽子、サングラスなどの紫外線防止を行うことを、習慣としなければなりません。

「光老化」の予防となる紫外線対策は、選手のみならず長時間スポーツを観戦する私達にも重要です。サッカーやテニスのチケットが当選したとなると、思いの外長い時間屋外で紫外線を浴び続けることになります。よってスポーツ時も屋外観戦時も紫外線対策が必要です。